ネット注文商品一覧
-
本型染のれん 風運び
¥33,000
◆本型染のれん 風運び ◆サイズ:88×150cm ◆素材:麻100% ふくら雀(福来雀、福良雀) よいことは、風に運ばれてやってくる。 いつでも受け取れるようにその準備をしておこう。 扇を叩く音が聞こえるように耳を澄ませておこう。 ふくら雀は縁起の良い姿とされています。 そもそも雀は「厄をついばむ」とされ一族繁栄、家内安全や 寿・福・財の特が備わると言われています。 昔のお百姓さんは「雀が太るくらいたくさんのお米が獲れた」 と感じたようで、このまんまるの雀を「豊作の象徴」と感じ縁起物として 見ていたようです。
-
本染めのれん 松竹梅
¥38,500
SOLD OUT
◆本染めのれん 松竹梅 ◆サイズ:88×150cm ◆素材:麻100% 古くからお祝い事に欠かすことなく愛されてきた松竹梅。 そんな縁起物が良い文様として有名な松竹梅を染め抜きました。 職人の手によって一つ一つぼかしを入れて染められています。
-
ろうけつ染めのれん 紅椿
¥30,800
◆ろうけつ染めのれん 紅椿 ◆サイズ:88×150cm ◆素材:ジュート63%、麻37% 明治~大正にかけてヨーロッパのアールヌーボと琳派を結び付け独自に意匠を生み出してきた美術工芸の世界。 その秀逸な意匠をもとに、作り上げた大正ロマンのれんです。 京都の職人が一枚ずつ手作業でろうを置き染めて仕上げた美しい椿と、ろうけつ染め特有の奥行ある濃淡やぼかしをお楽しみください。 天然素材ですので色の濃淡も異なり、織り上がった際の表情は同じものがひとつもありません。 外からの目隠しや、部屋の境界に仕切りとしてお楽しみください。パッと目を引く鮮やかな椿がお部屋を華やかに彩ります。
-
手描きのれん 阿吽
¥19,800
SOLD OUT
◆手描きのれん 阿吽 ◆サイズ:88×90cm ◆素材:麻100% 疫病を退散するという役目を担うシーサー。 日本での「阿吽の呼吸」は「息を合わせる」という意味があります。 ここから左右で力を合わせて疫病を祓うと考えられています。 疫病には始まりがあれば必ず終わりがあります。 このことから始まった疫病を終わらせるという意味が込められているのです。 可愛らしい見た目と裏腹に強い思いが込められています。